舞台やコンサートのDVD、CD、好きな俳優やアーティストに関連する本を買うときに、ネットショップを利用すると、自宅にいながらにして商品が購入できるので便利です。
ネットショッピングサイト大手のAmazonは、無料の会員登録をすれば、誰でも気軽に買い物ができますよ。
そこで、このページではまだAmazonの会員登録をしていない人向けに無料会員登録の方法を紹介します。
「使ってみたいけど、始め方がわからない」という場合は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
このページの目次
Amazonの会員登録をする前に
Amazonの会員登録をする前に、Amazonについて解説しますね(登録手順を知りたい人は読み飛ばしてもらって大丈夫です)。
Amazonとは
Amazonは、アメリカに本社をかまえている会社です。主にECサイト(インターネット上にあるショッピングサイトセンターみたいなもの)の運営や、動画配信などのWEBサービスを提供しています。
Amazonには「プライム会員」という有料会員制度(月額540円)もありますが、Amazonで商品を買うだけなら無料会員のままでも大丈夫です。
とはいえ、プライム会員になれば「送料が無料になる」など、かなりお得な特典があるので、Amazonをよく利用するなら会員になるのがおすすめ。
興味があれば、ぜひ特典内容をチェックしてみてくださいね。
参考:Amazonの会員登録に必要なもの
Amazonはサイトを見るだけなら会員登録なしでも利用できますが、商品を買ったり、サービスを利用したりするときには、会員登録が必要になります。
登録は無料でできますし、年会費なども一切かかりません。必要なものはメールアドレスくらい。アドレスはYahoo!メールやGmailなどのフリーアドレスでも大丈夫です。
もしAmazonを利用したいと思っているなら、まずは登録してみてはいかがでしょうか。
- Amazonの会員登録は無料。メールアドレスさえあれば登録できます!
amazon会員登録方法の流れ
では、さっそくamazonの無料会員登録の手順を画像つきで解説していきますね。
▼まず、amazonのトップページにアクセスします。

▼そのまま画面を下にスクロールさせて、「アカウントを作成」ボタンを押しましょう。

▼氏名、フリガナ、メールアドレス、パスポートを入力して「Amazon新規登録」ボタンを押します。

▼こちらの画面に切り替わったら、登録したメールアドレス宛にAmazonからメールが届いているかチェックしてみてください。

▼メールに数字のコードが記載されているので、コピーするかメモして、先ほどの画面に戻ります。

▼コードを入力したら「確認」ボタンを押してください。

▼するとAmazonのトップページに戻ります。PC版が表示されて見づらいときは、矢印の「Amazon.co.jp」を押すとスマホ版ページが表示されますよ。

▼スマホ版ページはこちら。これで会員登録の解説はおわりです。

Amazonの会員登録が終わったらしておいた方がいい設定
支払い方法の設定
▼Amazonのトップページ左上にある「三」マークを押します。

▼「アカウント」ボタンを押します。

▼「お支払い方法の管理」ボタンを押します。

▼「お支払い方法を追加」ボタンを押します。

▼「クレジットカードまたはデビットカードを追加」を押すと、カード情報の入力欄が表示されます。

必要事項を記入して、「クレジットカードを追加」ボタンを押せば支払い方法の設定は完了です!
お届け先の設定
つづいて、お届け先(住所)の設定です。
▼Amazonのトップページにアクセスして、「三」マークを押します。

▼「アカウント」ボタンを押します。

▼そのまま画面を下にスクロールさせてください。

▼「新しいお届け先の設定の追加」ボタンを押しましょう。

▼氏名や住所、電話番号を記入します。

▼必要事項を記入したら「住所を追加」ボタンを押せば、お届け先の設定も完了です!

さいごに
Amazonは自宅近くのお店にない商品を探したいときに便利でし、家にいながらにして買い物ができるのは、本当にありがたいなと思います。
数年前に出版された雑誌や古本を探すときにも役立つので、好きな俳優さんやアーティストが見つかったら Amazonで関連商品を探してみるのもおすすめです。
まだ Amazonの会員になっていないなら、ぜひ今回紹介した登録手順を参考にしてみてくださいね。