ビゴの店神戸国際会館店は、JR「三ノ宮駅」・阪急「神戸三宮駅」・阪神「神戸三宮駅」より徒歩5分の神戸国際会館地下2階にあるベーカリー。
フランスパンを日本に広めたビゴ氏が手がける、地元神戸でも有名なお店です。
ビゴのパンは添加物を一切使っておらず、毎日食べられるようにと価格も抑えられているのが特徴。
このページでは、そんなビゴの店神戸国際会館店のアクセスや店内の様子、商品などについて紹介します。
(取材日:2018年9月)
ビゴの店神戸国際会館店のアクセス

JR「三ノ宮駅」・阪急「神戸三宮駅」・阪神「神戸三宮駅」より徒歩5分の神戸国際会館地下2階にあります。
こくさいホールからは徒歩1分と、アクセスしやすい立地。
神戸国際会館には専用の駐車場がないので、車で行く場合は周辺の有料駐車場を利用しましょう。
駐車場を探すときは次のサイトを利用すると便利です。
- 日本最大級の駐車場予約サイト「akippa」・・・最安料金、空き情報も確認できます
- タイムズ駐車場検索・・・タイムズの駐車場が検索できます
ビゴの店神戸国際会館店の店内の様子

ビゴの店神戸国際会館店は、ロの字状に商品が並べられています。開店直後は品数は少なめですが、焼き立てパンの購入も可能。

ずらりと並ぶさまざまな種類のパンに、どれを選ぶか迷ってしまいそう。

ショーケースの向こうでは、パン職人さんがパンを作っている姿が。
ビゴの店を手がけたビゴ氏は、もともとドンク(クロワッサンで有名な神戸で人気のベーカリーの一つ)で働いていて、「本物のフランスパン」を伝えるべく、全国各地の店舗をめぐっていたそうです。
その後、1972年にドンク芦屋店を譲り受けてビゴの店をオープン。神戸国際会館店は1999年にオープンしました。
ビゴ氏は日本でのフランスパン普及の第一人者として、フランスのシラク大統領よりレジオン・ドヌール勲章を授与されたり、外国人で初の「現代の名工(厚生労働大臣によって表彰される卓越した技能者のこと)」に選ばれたりしています。

店内にはパン以外にもジャムやスイーツなども販売されています。


ビゴの店神戸国際会館店の商品

ビゴの店といえば、やっぱりフランスパン。なんといっても日本にフランスパンを広めたビゴ氏のお店ですから、初めて行くならフランスパンなどのハード系パンは買っておきたいところ。
そのまま食べてもカリッとサクサク、中はもっちりでおいしいですが、トーストで温めると、さらに香ばしさが増します。
毎日食べても飽きがこないシンプルな味は、一度食べたらクセになるはず。

にっこり笑顔の顔が描かれたクリームパンは、自家製のカスタードクリームがたっぷりと詰まっています。
なめらかな食感のクリームは甘さひかえめ。幕間のおやつなど、小腹が空いたときにもぴったりのサイズです。

惣菜系のパンが食べたいなら、カレーパンもおすすめ。外はカリッとしているのに、中のパンはふわっふわで、そのギャップに驚きます。
中の具はまろやかな舌触りで、ピリッと辛い味わい。個人的に、フランスパンの次におすすめしたいイチオシ商品です。

そのほかローズマリー風味のフォカッチャなど、さまざまな種類のパンが並んでいるので、お好みのパンを探してみてくださいね。
ビゴの店神戸国際会館店はこんな人におすすめ

ビゴの店はフランスパンの技術を日本に広めたビゴ氏が手がけただけあって、フランスパンがとにかくおいしいお店です。
こくさいホールからも徒歩1分とアクセスしやすいので、幕間など休憩時間に食べるおやつを買いにくるのもおすすめ。
遠征時の次の日の朝食や、手土産を探しているなら、ビゴの店のパンはいかがでしょうか。
ビゴの店神戸国際会館店の店舗情報

住所 | 〒651-0087 神戸市中央区御幸通8-1-6 神戸国際会館B2F |
---|---|
連絡先 | 078-230-33675 |
公式サイト | https://www.bigot.co.jp/ |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 第3水曜日 |
アクセス | JR「三ノ宮駅」・阪急「神戸三宮駅」・阪神「神戸三宮駅」より徒歩5分 |
劇場からのアクセス | こくさいホールより徒歩1分 |
駐車場 | なし |
支払い方法 | 現金 |
▼Googleマップはこちら