梅田芸術劇場では、当日券を販売している公演もあります。人気公演となると、当日券の販売はなしというケースもありますが、「予定が空いたから観に行きたいな」と思ったら当日券を購入するのもおすすめです。
ちなみに、当日券には「整理番号券あり」と「整理番号券なし」の当日券があります。整理番号券なしの当日券は、当日劇場に足を運ぶだけなので、特に問題はないかと思いますが、整理番号券ありの当日券は、少し手順が違います。
初めて整理番号券あり当日券を購入する場合は、どのような手順で買うのかや、座席の種類などについて気になりますよね。
私も先日、整理番号券あり当日券をゲットしてミュージカル『ファントム』を観劇してきたので、その体験談を紹介します。
「どんな座席だった?」「販売枚数は?」など、気になる疑問点もまとめているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
このページの目次
まずは当日券の販売の有無をチェックしましょう
自分が観たい公演の当日券があるかどうかは、梅田芸術劇場のホームページを確認すればわかります。
▼サイトのトップページの「当日券」ボタンを押しましょう。

▼当日券を販売している公演がのっています。

当日券の販売があることがわかったら、注意書きにきちんと目を通しておきましょう。
整理番号券なしで買える当日券もある
上記の『ファントム』は整理番号券が配られるタイプでしたが、公演によっては整理番号券なしで当日の10:00より購入できる当日券もあります。その場合は、劇場窓口に行けば当日券の購入が可能です。
座席の券種や座席番号も選ぶことができるので、「どの辺りが観やすいですか?」とスタッフさんにおすすめを聞きながら選ぶといいですよ♪
梅田芸術劇場の当日券の買い方

梅田芸術劇場の整理番号券ありの当日券の買い方手順は次の通りです。
- 公演日前日の18:00~22:00に専用特電で申し込みをする
- 整理番号を伝えてコンビニで整理券を発券する
- 劇場窓口で整理番号順に並ぶ
- 整理番号順にチケットを購入する
- チケットの発券完了!
手順としては、上記のような流れになっています。
1.前日に整理券番号をゲットする
まず、大事なのは「公演日の前日に整理券番号をゲットする」というところですね。
人気公演ともなると、この前日の電話の段階で整理券番号が取れないこともあります。
受付時間は公演日前日の18:00~22:00。先着順なので、予定枚数に達したら終了です。
電話は18:00前にかけても、「まだ取扱時間外です」というようなアナウンスが流れるので、時報などで正確な時間を確認しておいてくださいね。
無事電話がつながったら、電話番号の入力や、整理券発券のための番号のアナウンスなどがあります。このとき、13ケタの発券番号がアナウンスされるので、メモとペンを忘れずに用意しておきましょう。
2.セブンイレブンで整理券を発券する

整理券番号をゲットできたら、セブンイレブンで整理券を発券します。発券は、レジで13ケタの発券番号を伝えればオッケーです。
ちなみに、梅田芸術劇場周辺にはセブンイレブンはないため、できれば自宅近くか大阪駅周辺のセブンイレブンで発券しておきましょう。
3.劇場チケット売り場前で整理番号順に並ぶ
整理券を発券したら、12:30までに梅田芸術劇場メインホール入口の横にある劇場チケット窓口の前で待ちましょう。
集合時間が近づいてくると、スタッフさんが「○番の方」という風に呼んでくださるので、その順番に1列で並びます。このとき、発券したチケットをスタッフさんに提示する必要があるため、整理券番号が記載されたチケットはお忘れなく。
番号順に並んだら、あとは12:30まで待つだけです。ちなみに、私が行ったときには、このとき、その日に販売する当日券の枚数を案内してくれました。
4.整理番号順にチケットを購入する
時間になると、整理番号の早い人から順にチケットを購入できます。支払いは現金のみ。座席の種類は選べますが、座席番号の指定はできません。
5.ゲットした当日券で劇場へ
無事チケットの発券が完了したら、劇場へ向かいましょう。当日券の取れやすさは公演によっても差がありますが、「この公演を観てみたい!」と思ったら、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
梅田芸術劇場の当日券に関する疑問点
梅田芸術劇場の当日券に関する疑問点をまとめてみました。
当日券の座席はどんな席?
おそらく当日券を買うときに、気になることのひとつは「当日券ってどんな座席なの?」ということではないでしょうか。
これは公演やその日によっても違いがあるのかもしれませんが、場合によっては10列目以内の良席が当たることもあります。
実際に、私が購入した『ファントム』の当日券は7列目の通路付近という、とてもおいしい席でした!(ちなみに整理券番号は2番)
ビックリして、スタッフさんに「こんな良い席で観られるんですか?」と聞くと、「運がよかったですね」とおっしゃっていただいたので、やっぱりどんな席になるかどうかは、その時々で変わるようです。
思わぬラッキーに遭遇することもあるので、「当日券を購入して観る」という選択肢をもつのもありだなと思いましたね。
整理券がゲットできたらチケットは買えるの?
前日の電話で無事整理券がゲットできたから、「チケットは絶対、買えるよね?」…と思うかもしれませんが、実際は「買えるかどうかはわからない」が正解です。
前日の段階では、あくまでも「整理券をゲットできた」というだけであって、「チケットが買える」という確約をもらえたわけではないということなんですよね。
実際に、私が並んだときは整理券を持った人が30人並んでいたましたが、用意されていたチケットはS席10枚のみでした。
やはり「S席のチケットは買えないから、やっぱりやめる」「前の番号を持っている人が来なかった」などのケースを想定して、整理券は多めに発行しているのかもしれませんね。
ただ、用意されていた当日券が買えなかった場合でも、上演5分前にキャンセルチケットが出た場合は、整理券の番号順にチケットが買えるようになっているので、最後はそこに賭けてみましょう。
整理券はないけど当日並んで当日券を買うことはできる?
結論からいうと、この答えも「公演による」です。整理番号券あり当日券の購入は、当然ですが整理券を持っている方から順に、ということになります。
整理券がない方は、整理券を持っている方のあとになるため、当日券が買える確率はおのずと低くなりますよね。ちなみに、当日に並んで当日券を買うときの順番は、来た人から順にです。
劇場チケット売り場の近くに「整理券を持っていない方はこちら」と書かれた案内板があるので、そこに並べば、残席がある場合のみ先着順でチケットが購入できますよ。
さいごに
「予定が空いたから観に行きたい」「チケットが取れなかったら当日券に賭けたい」など、当日券を購入する理由はさまざまだと思います。
私も、今回別日のチケットを取っていたのですが、都合が悪くなり、観劇は断念していたのですが、当日券の存在を知ってチャレンジしてみることに。
良席に当たるという思わぬラッキーがあったので、今後も機会があれば、当日券でチケットを買ってみようかなと思いました。
もし、梅田芸術劇場の当日券を購入する予定があるなら、ぜひ今回紹介したことを参考にしてみてくださいね!

梅田芸術劇場周辺のカフェ情報
カンゲキNAVIでは、梅田芸術劇場にあるカフェの紹介もしています。観劇前後に立ち寄るお店を探しているときは、ぜひ参考にしてみてくださいね。
▼梅田芸術劇場から徒歩すぐのお店はこちら


▼所要時間別に探したい場合はこちら